皆さん、こんにちは。駅前店の山岸です。
11月になり七五三シーズン到来ですね。
外では着物や袴を着た子どもたちが歩いていて
とても微笑ましいです
七五三の由来には色々あるようですが
平安時代の頃から宮中で行われていた
3歳の『髪置き』、5歳の『袴着』、7歳の『帯解き』の
儀式が基になっているそうです。
子どもの健やかな成長と幸せを祈願し、
3歳、5歳、7歳の節目に神様に感謝し
お祝いをしたことが七五三の由来となったそうです。
そんな伝統的なお祝い事にLienのスタッフも
着付けやヘアセットなどお手伝いさせていただきました
着物を着た子どもたちの笑顔が見れて
とても嬉しい気持ちになりました